新着情報

【国連CEFACTからのお知らせ】

2024年7月8日から12日まで、スイス・ジュネーブの国連本部で以下を含む「持続可能なデジタル貿易円滑化週間(Sustainable and Digital Trade Facilitation Week)」が開催されます。国連CEFACTホームページ:Trade Facilitation and E-business(UN/CEFACT) | UNECE

 7月8日~10日:第42回国連CEFACTフォーラム(参加自由)

  11日~12日:第30回国連CEFACT総会 

参加登録が開始されました。Agendaや各セッションの紹介は公表され次第、順次掲載します。

*グリーンなデジタル変革、気候変動対策を焦点とするUNECEの戦略的優先事項への貢献について政策討論会も開催します。

 

【関連書籍の紹介】

国連CEFACT日本委員会委員長の石井 伸一教授も執筆されている「グローバル・サプライチェーン・マネージメント入門」横田 一彦編が、4月25日有斐閣より発売となりました。

<グローバル競争を生き抜くための知恵!>

グローバルに行われる分業。それを支える国境を越えた複数の企業のネットワークはグローバル・サプライチェーン(GSC)と呼ばれる。本書は、そのGSCの全体最適化を目指す戦略的アプローチであるグローバル・サプライチェーン・マネージメント(GSCM)を簡潔かつ平易に解説する。

 

JECからのお知らせ & 国連CEFACT News

《引用表示機能》

JECは、我が国における国連CEFACTの成果物の普及・促進活動を支援するための組織として1990年に我が国の関係業界団体、企業等により設立されました。JASTPROは、国連CEFACTに登録されたNTFB(各国貿易円滑化機関)であり、本委員会の事務局として、本委員会の活動を主導すると共に、国連CEFACTの我が国唯一の窓口として国内のみならず、国連CEFACTと連携した諸活動に参画しています。

 

このWeb Siteは、国連CEFACTの活動や成果物を日本国内に広報・普及するためにJEC事務局が運営しています。

 国連CEFACTの成果物には、貿易円滑化を目的とする 国連標準(貿易書式、データ項目、コードリスト、EDIメッセージ)、 Recommendations(勧告)、White Paper、データモデルなどが含まれ、貿易に関係するシステム開発の基礎要素となり、今も新技術やSDGs、ESGに対応した標準化範囲の拡大に活動を拡大しています。 国連標準を採用し開発されたシステムは、今後拡大する国際連携においてメリットを享受できるだけでなく、国内においても国連標準を採用したシステムやEDIは多く、システム連携時にメリットを享受できます。

 

*The Japanese works in this Web site are unofficial and provisional translations for which the publisher (JASTPRO) accepts full responsibility.

 


 

* 国連CEFACT、JEC については、サブメニューより選択して閲覧ください。